アナタも疑問や悩みを質問してみませんか?
- 質問者
- 26歳
美容師
- 外国籍のお客さまへの対応って…。
- 私の働いている美容室の立地条件から、外国人、しかも英語圏ではなくブラジルの方々が来店します。気さくでいい人ばかりなのですが、ポルトガル語しか話せず、ご要望に100%応えられているか不安です。 予約の時間の感覚も日本人と違うし…この先どう接していくのがベストでしょうか?
- 回答者
- T・M
- わざわざ語学を学ぶよりも、お客様が日本語になじむ方が早いかも
- 外国籍のお客さまの対応、それもポルトガル語となると、ため息ですね。 東京でも銀座、六本木などの外国のお客様が多いと言われるエリアの美容室では、語学に堪能なスタッフが勤務しているケースも若干ありますが、美容室を選ぶのはお客様ですから、何時どこの美容室に外国籍のお客様がいらっしゃるかはわかりません。
ポルトガル語を勉強すれば…と言いたいところですが、日本に住んでいる外国籍の方は、必要にかられて語学の吸収は早くなりますから、これから語学の勉強をするより、そのお客様の方がはるかに早く日本語を覚える方が可能性は高いと思います。
少し昔話をしますと、日本から海外に出ていった業界のパイオニア的な美容師たちは、ヘアスタイルブックを片手に、身振り手振りでスタイル、カットすべきレングスを決めました。アメリカなら英語が通じると思ったら大間違いで、そこは人種のルツボで国籍はバラバラ。しかも、英語にもかなり方言があり、日本で習ってきた英語は全く通じないと考えた方は、ショックは少なかったという話を聞いたことがあります。
結局、「美容には国境はない」と信じて身振り手振りでコミュニケーションをとることになるのですが、その方がインチ、センチの聞き間違えもなく、トラブルは少なかったそうです。
無理せず、外国籍のお客様でも自信を持って接客してください。
都市別料金一覧 (円) | |||
都市名 | パーマ | カット | カラー |
札幌 | 6,891 | 3,257 | 5,636 |
仙台 | 7,689 | 3,568 | 5,021 |
新潟 | 8,747 | 3,896 | 4,975 |
東京区部 | 8,294 | 3,785 | 5,928 |
名古屋 | 7,204 | 3,287 | 4,613 |
金沢 | 7,875 | 3,701 | 5,300 |
大阪 | 7,850 | 3,079 | 5,585 |
高知 | 7,198 | 2,995 | 4,779 |
福岡 | 6,613 | 2,945 | 4,716 |
那覇 | 5,700 | 2,550 | 4,625 |